ブランドロゴマーク

社名 | 両備ホールディングス株式会社 両備テクノモビリティーカンパニー |
英文社名 | RYOBI HOLDINGS Co., Ltd. RYOBI TECHNO MOBILITY COMPANY |
本部所在地 | 〒700-0953 岡山県岡山市南区西市570 |
SOREX事業所
岡山北営業所 |
〒709-2122 岡山市北区御津吉尾40-2 |
TEL:086-724-1234 FAX:086-724-4455 |
受付時間 9:00~17:00 |
定休日:土・日・祝日 および GW・夏季休暇・年末年始休暇 |
埼玉営業所 |
〒344-0051 埼玉県春日部市内牧4882-1 |
TEL:048-876-8708 FAX:048-876-8709 |
受付時間 9:00~17:00 |
定休日:土・日・祝日 および GW・夏季休暇・年末年始休暇 |
札幌営業所 |
〒061-2262 北海道札幌市南区簾舞2条1丁目4番36号 |
TEL:011-792-6621 FAX:011-792-6625 |
受付時間 9:00~17:00 |
定休日:土・日・祝日 および GW・夏季休暇・年末年始休暇 |
ソレックス沿革
昭和56年9月 | (1981) | 両備電子部品株式会社設立 1/2インチビデオカセット生産開始 |
昭和57年5月 | (1982) | 本社工場(久米南)増築 コンパクトカセットテープ生産開始 |
昭和58年5月 | (1983) | (協)岡山電子計算センター開所 |
昭和60年1月 | (1985) | 3インチ・5インチフロッピーディスク生産開始 富士通株式会社明石工場との取引開始 |
昭和62年1月 | (1987) | 富士通周辺機株式会社との取引開始 |
昭和62年8月 | (1987) | ソレックス株式会社設立 富士通関連業務移管 |
昭和63年4月 | (1988) | 小型ホバークラフト開発発表 |
平成元年2月 | (1989) | 加西工場竣工 富士通周辺機株式会社のプリンタ生産開始 |
平成3年6月 | (1991) | 小型トレーラー製造販売開始 |
平成3年10月 | (1991) | 子会社 本荘ソレックス株式会社設立 本社工場内で液晶用透明導電膜生産開始 その後、大型カラーPDP用の透明導電膜を製造 |
平成9年4月 | (1997) | 加西工場増築 |
平成9年5月 | (1997) | 岡山工場竣工 |
平成10年9月 | (1998) | ソレックス株式会社と両備電子部品株式会社が合併 社名 ソレックス株式会社 とする |
平成12年4月 | (2000) | 東京営業所設立 |
平成12年8月 | (2000) | 本社工場(久米南)ISO14001取得 |
平成17年3月 | (2005) | 株式会社クラレと取引開始 |
平成21年1月 | (2009) | 本社工場移転 |
平成21年11月 | (2009) | 両備植物工場モデルプラント 「やさい蔵(ぐら)」事業開始(製造・運営) |
平成25年6月 | (2013) | 金属加工事業開始 |
平成27年10月 | (2015) | 両備ホールディングス株式会社(グループ会社)と合併 (社名:両備ホールディングス株式会社ソレックスカンパニー) |
令和2年4月 | (2020) | 両備ホールディングス株式会社 両備テクノカンパニーと統合 社名:両備ホールディングス株式会社 両備テクノモビリティーカンパニー |